Jun
29
好評につき申込延長!【PKSHA × ラクスル × hey】22卒エンジニアが語る!チーム自慢LT
ITスタートアップが気になっている就活生に向けて、新卒社員が疑問に答えます。
Organizing : nakajimakeinosuke
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|
Description
申し込み方法
お申込はこちら(Zoom開催)
お申込期限:2022年6月29日 19:00
定員:100名
ITスタートアップの新卒エンジニアについて丸分かり!チーム自慢LTを開催。
スタートアップ、新卒、エンジニア。皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
就活やその準備をする中で、その世界に飛び込むか迷っている方は多いと思います。
今回はそんな皆さんに向けて、3社から集まった5名の22卒 エンジニアが自分のチームを語り尽くします!
どんなプロジェクトに参加しているのか、どんな雰囲気で仕事をしているのか、
新卒のリアルな声をぜひお楽しみください。
もちろん皆さんのご質問には、その場でお答えします。
※インターン情報・本選考についても詳しくお話しいたします。
※参加者の皆さんは顔出し不要ですので、耳だけでもぜひ気軽にご参加ください!
※登壇者に聞きたいことがあれば、ZOOMのチャット欄からお気軽にどうぞ!
ひとつでも当てはまれば、ぜひご参加下さい!
- ITベンチャーでエンジニアがどのような仕事をしているか知りたい方
- 新卒でどんな仕事ができるか知りたい方
- チームの雰囲気が気になる方
- PKSHA・ラクスル・ヘイで働くことに興味がある方
タイムライン
時間 | 内容 |
---|---|
18:50~19:00 | 受付開始 |
19:00~19:30 | ご挨拶 / アイスブレイク / 企業説明 |
19:20~20:20 | チーム自慢LT(質疑応答あり) |
20:20~20:30 | 締めの挨拶+アンケートのお願い |
登壇者プロフィール
中島 啓之介(モデレーター)
ヘイ株式会社 マーケティング
GMO Venture Partnersで2年間のインターンシップを経験後、2020年10月よりヘイ株式会社に参画しマーケティング業務に従事(22年 新卒入社)。個人ではネットショップの専門家としてVantanデザイン研究で 非常勤講師として勤務するほか、蜂蜜ブランド『yumbee』を運営。
https://www.instagram.com/hakadzy/
大迫 雅仁
ヘイ株式会社 エンジニア
小学6年生の時に、しょぼんのアクションのソースコードを読んだことをきっかけに、プログラムにのめり込む。 神経学者を目指して生物学を専攻するも、挫折。休学中にエンジニアとしてキャリアをスタートし、フリーランスとして複数の会社の様々なプロジェクトに参画。大学卒業後、2022年4月よりヘイ株式会社に参画。
密山 彩葉
ヘイ株式会社 エンジニア
大学在学中にたまたま受講したプログラミングの授業でエンジニアリングの世界に興味を持つ。その後独学でプログラミングを勉強し、複数のスタートアップ企業でwebやAndroidなどのインターンを経験後、heyでAndroidエンジニアとしてのインターンも始めるようになる。2022年4月にそのまま新卒としてheyにジョイン。
https://twitter.com/mimimi_engineer
林 良祐
株式会社 PKSHA Technology エンジニア
中学生の頃に趣味でプログラミングを始め、学生時代にはアプリやWebの個人開発やインターンを経験。
大学と大学院では化学を専攻し、修士・博士課程ではレーザーと金属の相互作用に関する研究を行う。
2022年4月にPKSHA Technologyに新卒入社し、Goでのバックエンド開発や、Flutterアプリ開発に従事。
平島 栄志
ラクスル株式会社 エンジニア
東京都立大学システムデザイン研究科情報科学域修士修了、大学院では3Dモデルの検索システムを研究。
機械学習系ベンチャー企業でインターンを経験した後、2021年10月、ラクスルの内定者インターンに参加(エリアマーケティング事業部)。
2022年4月、ラクスルに新卒入社。現在はラクスルの印刷事業部にて、チラシの印刷から配布までを扱うエリアマーケティングサービスのバックエンド開発に携わっている。
田村 湧介
ラクスル株式会社 エンジニア
横浜市立大学国際総合科学部経営科学系卒、大学では株式分野の実証分析を研究。
Pythonによる分析記事ライターや広告系ベンチャー企業でのインターンを経験した後、2021年10月、ラクスルの内定者インターンに参加(ラクスルエンタープライズ事業部、ノバセル SaaS事業部)。
2022年4月、ラクスルに新卒入社。TVCM事業のノバセル株式会社のシステム開発部に所属し、ノバセルアナリティクスのサーバーサイドを担当している。
主催・共催企業紹介
ヘイ株式会社:STORESプラットフォーム
heyは、「Just for Fun」をミッションに、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展を支援しています。ネットショップ開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、お商売のデジタル化を支援する「STORES プラットフォーム」の展開を通じて、誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指しています。
https://hello.hey.jp/
株式会社 PKSHA Technology
PKSHA Technologyは、主に自然言語処理、画像認識、機械学習/深層学習技術に関わるアルゴリズムソリューションを展開しています。 「PKSHA Product」で蓄積した知見・データを「PKSHA ReSearch」に活用、2つの事業の循環を生むことで、さらなる研究・製品品質の向上を図ります。 https://www.pkshatech.com/
ラクスル株式会社
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンのもと、印刷や物流、広告といったデジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変えることで、より良い世界にすることを目指します。現在ではネット印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、物流プラットフォーム「ハコベル」、マーケティングプラットフォーム「ノバセル」を提供するノバセル株式会社、コーポレートITの「ジョーシス」のサービスを提供するジョーシス株式会社を運営しております。 https://corp.raksul.com/
申し込み方法
お申込はこちら(Zoom開催)
お申込期限:2022年6月29日 19:00
定員:100名
視聴方法
当イベントは、ZOOMにて配信予定です。
視聴用URLは申込いただいた方に順次、開催1-2日前までにメールにてご連絡致します。
当日はTwitterにて、「#新卒チーム自慢LT」でイベントの模様を実況中継いたします。
個人情報の取り扱いについて
ヘイ株式会社・株式会社 PKSHA Technology・ラクスル株式会社は、本イベントにおいて参加者から取得した個人情報を、本イベントに関するご連絡、本イベントに必要な諸手続、ならびに各社が開催する他イベント、セミナーのご案内及び採用情報のご連絡その他これらの目的の達成に必要な範囲内でのみそれぞれ利用します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.